トップメッセージ

Message

一人ひとりが、
自分にあったキャリアを見つけて磨いていく、
主役は皆さん自身です。

株式会社CCIグループ
代表取締役社長

杖村 修司

社会や地域のニーズが多様化し、ビジネス環境は日々進化しています。
私たちはその変化に柔軟かつ迅速に対応するため、2021年に北國フィナンシャルホールディングスを設立し、2025年10月1日より社名を「CCIグループ」へと変更しました。
CCIとは、Communication(対話)、Collaboration(協働)、Innovation(価値創造)の頭文字です。地域の課題解決や価値創造に向けて、行政・企業・教育機関・スタートアップなど多様なパートナーとともに、未来を構想し、挑戦し、創造していく──この名称には、私たちのそんな決意が込められています。

私たちが目指すのは、信頼を基盤とした新しいビジネスモデルの確立です。
AIと人がそれぞれの強みを活かし、共に価値を生み出す時代において、「問いを立てる力」「関係性を築く力」「未来を構想する力」といった人間ならではの力を大切にしながら、テクノロジーと協働することで、地域や社会への貢献の可能性を広げていきます。
これまで私たちは、プロフェッショナル人材の育成を通じて、法人・個人へのコンサルティングやアドバイザリーを提供し、地域のクオリティ向上に取り組んできました。今後はその取り組みをさらに広げ、オープンイノベーションの精神のもと、北陸から首都圏、そして海外へと視野を広げながら、世界の知恵と先進性を地域の成長につなげる循環の創出を目指していきます。
その実現には、企業文化と社員のマインドセットの変革が不可欠です。
理念に基づいた行動を徹底し、リカレント教育やリスキリングへの投資を通じて、社員一人ひとりが自ら考え、行動し、価値を創造する力を育んでいます。社員の成長が組織の力となり、商品・サービスの進化へとつながっています。

皆さんに期待するのは、「自分のために働く」ということです。
CCIグループというフィールドを活用しながら、どのようにステップアップしていくかを主体的に考え、自分のキャリアアップが社会にどのような良い影響を与えられるかという視点を持って行動していただきたいと考えています。
これからの時代は、皆さん自身がオーナーシップを持ち、未知の課題に挑み、自らのキャリアを切り拓いていくことが求められます。
私たちは、そんな皆さんの挑戦を全力で応援します。
よりよい地域社会を創りたいという志を持ち、カスタマーセントリックな思考に共感し、明るく楽しく議論しながらビジネスを前に進めていく──そんな皆さんにふさわしい場が、CCIグループにはあります。
一人ひとりが主役となり、自分らしいキャリアを磨いていく。
そのような皆さんと出会える日を、心より楽しみにしています。

人材開発部からのご挨拶

学び、培った専門性を存分に発揮すること、
一人ひとりのキャリアプランを実現すること、
CCIグループが全力でサポートします。

株式会社CCIグループ
執行役員 人材開発部長

井上 純子

CCIグループの企業理念・ブランド理念を実現するために、一番大切なのは、言うまでもなく「人材」です。正解のない変化の激しい時代の中で、社員一人ひとりが当社の理念実現だけでなく、地域のクオリティ向上に向け力を存分に発揮できるよう人事制度を根本から見直し、2022年3月に「キャリア型人事制度」を導入いたしました。このキャリア型人事制度では、社員の持っているスキル・担っている役割・仕事を通じた地域やお客さま、自分が所属するチームへの貢献に着目し、賃金を決定しています。一人ひとりの頑張りがしっかりと反映され、一般的な金融機関に多い年功序列色のある人事制度とは全く異なる制度へと変革しました。地域やお客さま、所属するチームへバリューを提供するためには、継続した学びが欠かせません。当社では、社員一人ひとりが自身のキャリアプランを実現するために自律した学びに取組むためあらゆるサポートをしています。生産性高く働くことで学びの時間を確保し、会社が認める学びに対しては経済的なサポートにも取組んでいます。

また、キャリアプランの実現には学び以外にも健康への配慮も欠かせません。当社には社員の健康をサポートする専門チームがあり、心身両面の健康が保たれるよう取組みを行っています。その結果、社内だけでなく社外の方からも、当社の人的資本投資に関する取り組みについてご評価をいただける機会が増えてきています。

当社グループの求める人材は高いインテグリティを備え、当社の企業理念・ブランド理念に共感している人材です。言い換えれば、当社と同じ志を持ち、人々の生活や社会をより良いものにするために、共に歩むことのできる仲間です。これまで学び、培った専門性を存分に発揮すること、一人ひとりのキャリアプランを実現することを会社も全力でサポートします。大学や社会で様々な経験を積まれた方が仲間に加わることがイノベーションを生み出す原動力になると考えています。多様な輝きを放つ皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

エントリー以外の
採用に関するお問い合わせ

人材開発部 人材開発グループ 採用担当:
076-223-9712(平日9:00~17:00 ※銀行休業日を除く)